Nゲージ 買取

Nゲージ

HOゲージ 買取

HOゲージ・16番

KATO(カトー) 買取

KATO(カトー)

TOMIX(トミックス) 買取

TOMIX(トミックス)

マイクロエース 買取

マイクロエース

天賞堂 買取

天賞堂

グリーンマックス 買取

グリーンマックス

メルクリン 買取

メルクリン

KTM 買取

KTM(カツミ)

エンドウ 買取

エンドウ

クマタ貿易

クマタ貿易

ムサシノモデル

ムサシノモデル

U-TRAINS ユートレイン

U-TRAINS

でんてつ工房

でんてつ工房

モデッロセッテ

モデッロセッテ

ピノチオ

ピノチオ

ライブスチーム 買取

ライブスチーム

実車部品・鉄道関連買取

実車部品・鉄道関連

買取強化ブランドはコチラ

× 閉じる

鉄道模型を始めたいけど、どこのメーカーの鉄道模型を買ったらいいかわからない。初心者におすすめのメーカーはあるのかな?

こういったお悩みを抱えている方多いのではないでしょうか。

今回は初心者におすすめの鉄道模型メーカーをご紹介します。

初心者におすすめのメーカー

結論から申し上げますと、ズバリ「TOMIX」と「KATO」です。

50年を超える歴史を持つ両社ですが、業界内の二大巨頭と言われており永遠のライバルでもあります。

知識がある方ならマニアックなメーカーの模型を買うのも良しですが、初心者の方ですと壊してしまう可能性があり気軽に楽しむことができません。

トミックスやカトーの模型でしたら、品質はもちろんアフターサービスも充実しているので気兼ねなく楽しむことができます。

TOMIX(トミックス)について

トミックスはプラレールでおなじみのタカラトミーの子会社である株式会社トミーテックが展開する日本の鉄道模型ブランドです。

車両をフルラインナップで取り揃えているのが特徴で、システムからレールまで全てを揃えています。特に新幹線のラインナップが豊富でファンからも支持を得ています。

トミックスの特徴

トミックスの特徴としてまず挙げられるのがラインナップの豊富さです。
他のどのメーカーよりも多くのラインナップを揃えており、選択肢が多いのが特徴で、特に新幹線のラインナップについては他社を圧倒するほどの種類を発売しております。

次にトミックスの鉄道模型の特徴として挙げられるのが、ギミックやデフォルメが少ないことです。
実車に合わせて忠実に再現している製品が多く、仕様違いや塗装違いなど細かいバリエーションまで揃えていて、その造形の精密さがファンに人気のポイントとなっています。 車両以外にも、駅や信号、橋など様々な物も忠実に再現されています。

KATO(カトー)について

KATOは1965年に日本初のNゲージを発売したNゲージの先駆者的なメーカーで、新幹線から在来線、蒸気機関車までと幅広いラインナップを埃、初心者におすすめなスターターセットはもちろん、レールやコントローラー、ジオラマ用品までNゲージを楽しむための商品をほとんど手掛けています。

カトーの特徴

カトーの特徴は、製品のクオリティが高いうえにお求めやすい価格帯であることです。

特に動力の安定感には定評があり、スムーズかつパワフルで安定した走行性能を誇ります。

また、耐久性にも優れた製品開発を行っているため、メンテナンスをすれば長く楽しむことができ、消耗品の交換などのアフターサービスも充実しているため、安心して楽しめます。

 

トミックスとカトーの比較

トミックスはデフォルメやギミックが少ない分、実際の車両造形に忠実です。
ラインナップも豊富なので、選択の幅が広いのが魅力。

一方カトーは動力の安定感が魅力で、細部のギミックも豊富です。

どちらを買うかは好みの問題なので、一概にどちらが良いとは言えませんが、どちらも買って後悔はしないメーカーであることは自信を持って言えます!

まとめ

鉄道模型は車両とレール、コントローラーがあればすぐに楽しめる趣味です。飾って眺めるだけならコントローラーもいりません。
走行させるための操作も簡単で初心者に優しい趣味と言えます。

右も左もわからないという方は、とりあえずトミックスかカトーの模型を買っておけば間違いありません。

もし、買ってから「思ってたのと違うな」「返品したい」と思う方がいましたら、当店がお買取りさせて頂きますのでご相談ください。

当店では鉄道模型に限らず鉄道グッズの買取も強化しております。大量の鉄道模型をお持ちでしたら出張買取でご対応可能です。送料無料の宅配買取では日本全国からお買取りしていますので、不要な鉄道模型、鉄道グッズをお持ちの方がいましたら是非一度、お問合せください!